生徒の声・合格体験記

中央大学(理工)合格のN君

受験勉強のコツ

中央大学合格体験記

中央大学(理工)合格のN君

入試に役立った先生のアドバイスは、数学などの理系科目においては、考え方を理解して再度挑戦したり、わからない問題でもすぐに答えをみたり、先生に質問したりするのではなく、一度自分で良く考えるというような事をアドバイスされていました。勉強方法は、自分は中々勉強をサボり遊んでしまう人だったので時間が足りなく問題集を反復する事ができませんでした。だから理系科目においては、入試によくでるような問題だけを厳選して解いていました。そして何よりも大きかったことは先生と話して理解が深まったことです。
英語に関しては、問題を解いた量だけ学力が上がると思いました。受験勉強が本格的に始まる3年生になる前に単語力や文法の理解能力がある友達は模試やセンター試験などで余裕があり、二次試験の英語でも良く出来ている人が多かったです。自分はたまにサボったり、入試直前も英語の長文を読んでなかったので私大入試のときに爆死したのがありました。英語は結局続けて勉強するのが良いと思います。
入試の時に起こる緊張は、塾の先生も言っていたのですが気をつけても直らないです。むしろ緊張感がある方が計算ミスなどのケアレスミスが減ると思います。入試体験なども気楽に塾の先生に聞くのもオススメです。(2019)

本人直筆の合格体験記はこちら

板橋校

  • 大学受験
  • 高校受験
  • 中学受験
  • 一貫校生
  • 進学準備

校舎直通 03-5943-3125 [受付時間]13:30〜22:00

[受付時間]13:30〜22:00

住所:〒173-0004 東京都板橋区板橋1-46-2  シャロン新板橋1F
Googleマップ

JR埼京線「板橋駅」徒歩4分 都営地下鉄三田線「新板橋駅」徒歩3分

おすすめ記事

  • 早稲田大学(法)

    授業でも、わからない部分を聞くとすぐに前のページに戻ってくれた。すごく質問しやすい雰囲気でした。

  • 高知大学(医)

    講師として働くうちに自分の本当に学びたいことを再発見。 医学部を目指して2度目の受験を決意。

  • 秋田大学(医)

    受験に重要だと感じた2つのポイントと、使用した参考書の紹介。

無料体験のお申込み 電話で問い合わせ