生徒の声・合格体験記

東京理科大学(先進)O君

ヒントラインを利用して、学習量はもちろん学習の質も向上しました!

東京理科大学合格体験記

プラドアカデミーに入塾したきっかけ・目的は?

高校三年生になり、目標の大学に合格するには必要な実力が不足していると感じたから。集団塾では先生との距離があり、質問や相談が難しいだろうと思っていた。
生徒一人一人のレベルに合わせ、必要十分な勉強計画を一緒に考えて下さるプラドなら、自分特有な悩みや問題点を解決し、合格を目指せると思えたから。

入塾してから変わったことは?

自習室での学習で、一日あたりの勉強時間を増加させられた。
またヒントラインを活用し、学習の量だけでなく質も向上した。

講師の先生の授業・アドバイスで印象に残っていることは?

日々の授業を通して苦手な分野の問題を解くスピードが上がり、正答率も上がっていくのも実感できたこと。苦手な分野でも、自分にもできる部分をはっきりさせる授業により、成長の端緒を見出すことができた。

プラドアカデミーの良かったところは?

ヒントライン。勉強が苦手な要因の一つに、自習中に生じた疑問を解決できずに時間だけが過ぎてしまう、というものがあった。いくら考えてもわからないのは、とてもストレスだった。しかしヒントラインでのオンライン質問対応で、わからない点をその場で先生に聞き、話し合うことで、疑問を解消できた。ヒントラインとその先生方には本当に感謝しています。

担当講師・教務スタッフに一言!

二年間、本当にお世話になりました。成績が伸び悩み、苦しい日々もありましたが、その度にいつも自分に合った対策を考えて下さり、乗り越えることができました。ありがとうございました。 (2023)

本人直筆の合格体験記はこちら

おすすめ記事

  • 早稲田大学(法)

    授業でも、わからない部分を聞くとすぐに前のページに戻ってくれた。すごく質問しやすい雰囲気でした。

  • 高知大学(医)

    講師として働くうちに自分の本当に学びたいことを再発見。 医学部を目指して2度目の受験を決意。

  • 秋田大学(医)

    受験に重要だと感じた2つのポイントと、使用した参考書の紹介。

無料体験のお申込み 電話で問い合わせ