生徒の声・合格体験記

青山学院大学(教育人間科学)合格のT君

信頼する先生とともにブレずに突き進んだ日々
夏休みも具体的な目標をこなす効率よい勉強が大切

青山学院大学(教育人間科学)合格のT君

青山学院大学合格体験記

大学受験において最も重要だと感じたのは、予定の立て方です。受験において重要な時期の夏休み前、松田先生から、大まかにどの時期までにやるべきこと(参考書や単語帳など)を決め、そこから逆算して1週間単位でやることを決めろというアドバイスをいただきました。
このアドバイスによって、1ヶ月を超える長い夏休みの中で、現実的な目標を意識しつつ、効率的に勉強することが出来ました。

夏休みというと毎日朝から晩までずっと勉強しなければならないイメージがありますが、実際そんなことはありません。やるべき目標を具体的に設定して、それをいかにこなしていけるかがとても重要だと思います。
その上で自分のすきなこと(ゲームをする、You Tubeをみるなど…)をやった方が楽しく、モチベーション高く長い夏休みを乗り切れると私は強く感じました。

松田先生との授業は、私の受験勉強において精神安定剤のようなものだったと思います。夏休みを終えて本格的に過去問演習を行う中、正直死ぬほど不安になります。自分の実力を改めて思い知り、どうすればいいか分からなくなります。
でも私は松田先生との授業で、過去問の答えを改めて合わせたり、自分の勉強の状況を話すことで、自分に何が足りないのか、どうやって立て直すかを具体的に確認することができました。
自分1人でこれはできません。信頼する松田先生との授業があったからこそ自分を見失うことなく本番のその日まで突き進むことができました。大学受験だけでなく、私という人間がブレずにここまで来れたのは松田先生のおかげです。ありがとうございました。(2018)

本人直筆の合格体験記はこちら

おすすめ記事

  • 早稲田大学(法)

    授業でも、わからない部分を聞くとすぐに前のページに戻ってくれた。すごく質問しやすい雰囲気でした。

  • 高知大学(医)

    講師として働くうちに自分の本当に学びたいことを再発見。 医学部を目指して2度目の受験を決意。

  • 秋田大学(医)

    受験に重要だと感じた2つのポイントと、使用した参考書の紹介。

無料体験のお申込み 電話で問い合わせ